2018/11/06
○10月26日 運動:大縄くぐり
大縄を使って飛ぶのではなく、潜り抜けることをしました。つい飛んでしまう子やタイミングがうまくつかめずに困っていると「今だよ!」とみんなで教えてあげる姿も見られました。
○10月27日 活動:英語
今日は英語の授業でした。月、曜日、数字の勉強をしましたが何度も繰り返していくうちにどんどん覚えていきカードをバラバラにしても順番通りに直したりすることもできていました。ダンスや英語の本を読んでもらったりと楽しく勉強することが出来ました。
○10月29日 活動:洗濯バサミゲーム
チームに分かれて洗濯バサミを使いグラグラする棒につけて3分間後どれだけつけれたか、またどれだけ上につけられるかをしました。どこにつけたら倒れないかみんなで協力して考えながら取り組めていました。1チームに50個洗濯バサミを渡しましたが上に積むゲームでは3分ですべてつけることが出来たチームもありました。指先をたくさん動かしました。
○10月30日 活動:マンダラ塗り絵をしよう
今日は塗り絵をしました。集中して最後まで塗ることを目標に取り組みました。色を迷いなく塗る子やペンを使って丁寧に塗って完成させることが出来ました。きれいに塗れたので玄関に貼りたいと思います!
○10月31日 活動:脳トレをしよう
脳トレは後出しじゃんけん、反対文字クイズ、あるなしクイズの3種類をしました。どれも集中して取り組んでいましたが最後のあるなしクイズではスタッフも悩んだ問題に数秒で解いてしまう子がいて素晴らしい才能を発揮していました。
○11月1日 工作:ボタンボウルを作ろう
風船にボンドを塗り、ボタンを貼り付けて乾いたらボウルの形になるものでした。貼り付けに苦戦する場面もありましたが配置のバランスをうまく考えて完成させていました。乾くのが楽しみです!
○11月2日 活動:やりたいことを決めて実行しよう
今日は自分のやりたいことを考えてそれを実行しました。何をしようか迷うことなく「将棋!」「本を読みたい!」と決めておやつの後は各々でやりたいことをして過ごしました。途中で何の本を読んでるのか見に行ったり本の内容で会話が盛り上がることもありました。将棋はスタッフと対局しましたが日を追うごとに強くなっていきスタッフの完敗で終わりました。
○11月2日 活動:輪投げキャッチ
輪投げキャッチではスタッフの投げた輪っかを体でキャッチするものでした。片手、片足、頭を使い上手にキャッチすることが出来ていました。