2020/06/02
〇4月21日 13:30~14:05 参加者:10名(スタッフ4名含む)
避難訓練の日は緊張してしまう子もいましたが全員が落ち着いて参加することが出来ました。
13:30 避難訓練についてのお話し
・震度って何?
・もし地震が起きたらどうすればいい?
・サントラップに居る時に地震がきたらどこに隠れる?どこに避難する?
・避難するときに気を付ける事
13:58 地震がきたことを想定して避難開始
タイマーが鳴ったら地震の合図。学習室、事務室の机の下に一斉に隠れます。体が机からはみ出ていないか気を付けながらおさまるまで待ちます。タイマーが鳴り終わると公園まで歩いて避難します。1列に並んで避難の開始です。
ハンカチで口元を押さえながら移動します。道を渡るときは車が来ていないか確認をして渡りました。
14:00 公園に避難完了
人数・怪我の有無の確認をした後振り返りをしました。「お・は・し・も」は守れたか?道を渡るとき・歩く時の約束を守れたか?の確認をして、慌てず落ち着いて参加出来ていてよかったこと、次回も緊張感を持って取り組んでいく事を確認しました。
14:05 避難訓練終了
地震を想定した訓練は何度も経験している子が多く落ち着いて参加できていました。災害は地震だけではないので今後は地震以外の避難訓練も出来るよう計画をしていきます。